• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「若松恵比須神社公式blog」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

若松恵比須神社公式blog ebisujinja.exblog.jp

ブログトップ
若松恵比須神社公式Blogです。公式ホームページはこちら http://wakamatsu-ebisu.jp/
by ebisujinja
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ
全体
境内の風景
祭事
七五三詣
若松観光
巫女
巫女アルバイト
未分類
以前の記事
2018年 11月
2017年 07月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 03月
2015年 11月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2012年 07月
2010年 11月
2010年 10月
検索
その他のジャンル
  • 1 歴史
  • 2 時事・ニュース
  • 3 哲学・思想
  • 4 ゲーム
  • 5 金融・マネー
  • 6 ボランティア
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 法律・裁判
  • 9 スピリチュアル
  • 10 メンタル
最新の記事
冬のおえべっさん
at 2018-11-28 11:38
クルーズ船オプショナルツアー
at 2017-07-21 14:13
☆七五三祈祷のご案内☆ 
at 2016-10-04 15:23
短期巫女アルバイト募集は終了..
at 2016-08-03 15:10
桜満開
at 2016-03-01 10:52
ファン
記事ランキング
  • 冬のおえべっさん 明日12月2日から4日ま...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2012年 07月 ( 2 )   > この月の画像一覧

  • 夏越祓
    [ 2012-07 -30 10:57 ]
  • 公式ホームページを開設いたしました。
    [ 2012-07 -19 15:10 ]
1

夏越祓

皆様、こんにちは。
さて、早速ですがタイトルを何と読むかご存知ですか?

『なつこし・・?』
『なつえつ・・』
『・・・』

正解は 『なごしばらい』 でした
(*・ω・)ノ[*]参照



内容はというと、人形 (ひとがた) とよばれる約15cm大の紙で出来た人の形をしたもので身体の悪い部分をなでたり、息を『ふーーっ』と吹きかけて穢れを人形に移し それを川や海に流したり、水神としての大蛇を形象化した『茅(ち)の輪(わ)』をくぐることで水による祓いを期待したものなんです。
そうすることで、半年間で身に溜まった罪や穢れを祓い清め、次の半年間の無病息災を祈るいわば、新しい時を迎えるための物忌みの意味があるんですね。

茅の輪は、茅(ちがや)をよって束ねた輪で、この茅の輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に3回くぐると穢れが祓われ、災厄を免れるといいます。別名で「輪越(わごし)祓」というぐらいです。
↓
d0188464_10544036.jpg



こういった行事は飛鳥時代の701年大宝令以後、正式な宮中の年中行事に定められ、6月と12月晦日に行われてきました。この日には、当時の京にいるお偉いさんが集って大祓詞という詞を読み上げ、国民の罪や穢れを祓い祈ったんですね。

本神社では旧暦6月30日=7/30、31に実施いたします。
半年間のお祓いと、これからの半年間の無事を祈願戴くためにも
是非、ご家族,ご友人お誘い併せのうえ当神社をご参拝くださいませ。



[*]地域によっては『なごしのはらえ』や『なごしさい』などと呼び名がありますが行われる神事は同じです。
▲ by ebisujinja | 2012-07-30 10:57

公式ホームページを開設いたしました。

若松惠比須神社の公式ホームページを開設いたしました。

URLは下記のとおりです。
http://wakamatsu-ebisu.jp/

どうぞよろしくお願いいたします。
▲ by ebisujinja | 2012-07-19 15:10
1


ファン申請

※ メッセージを入力してください